建設政策研究所編『建設政策』「【支所のページ】北海道センター」に掲載された原稿一覧

NPO法人建設政策研究所が発行する『建設政策』の「【支所のページ】北海道センター」に掲載された原稿一覧です。(最終更新2024年6月30日)

どうぞご利用ください。

また、会員となって私たち北海道センターの仕事を支えてくださるようどうぞよろしくお願いします。

NPO法人建設政策研究所へのご入会

NPO法人建設政策研究所北海道センター

 

建設政策研究所は、災害・環境破壊を起こさせない国土作り、快適な国民生活に必要な社会資本の建設、建設産業界の民主化、建設労働者の労働条件の改善と社会的地位の向上などの立場から、建設産業、公共事業、建設労働、建設行政、および関連領域などに関する調査・研究を行い、国民と労働者の生活向上に貢献することを目的として活動しています。私たち北海道センターでは、北海道を拠点に取り組みを進めています。

 

 

 

川村雅則(2024)「札幌市の公共調達及び総合評価落札方式に関する中間報告(2)──2024年調査に基づき」『建設政策』第216号(2024年7月号)pp.36-43

 

2024年1月号~

 

川村雅則「札幌市の公共調達及び総合評価落札方式に関する中間報告(Ⅰ)──2024年調査に基づき」『建設政策』第215号(2024年5月号)pp.8-12

鈴木亙「2023年度北海道・函館市公共現場調査」『建設政策』第215号(2024年5月号)pp.44-45

 

川村雅則「労働法・労働組合を学ぶ教育実践の提起──大学生のアルバイト実態等に基づき」『建設政策』第214号(2024年3月号)pp.40-44

川村雅則「旭川市発注工事に従事する労働者の賃金調査の再整理」『建設政策』第213号(2024年1月号)pp.36-40

 

2023年1月号~11月号

川村雅則「旭川市公契約条例に関する聞き取り調査(2023年7月)の結果」『建設政策』第212号(2023年11月号)pp.38-43

宮澤毅「「札幌市の施設清掃・警備で働いているみなさんの実態調査アンケート」集計結果概要──2022年度を中心に」『建設政策』第211号(2023年9月号)pp.36-39

川村雅則「旭川市及び札幌市における労働者賃金調査(工事)結果の紹介」『建設政策』第210号(2023年7月号)pp.40-43

川村雅則「公契約条例に関する公開質問の取り組みと候補者からの回答(統一地方選挙2023)」『建設政策』第209号(2023年5月号)pp.44-47

川村雅則「コロナ下における民間学童保育──札幌市の民間学童保育事業者・指導員調査より」『建設政策』第208号(2023年3月号)pp.39-43

川村雅則「公契約条例の制定で自治体を変える」『建設政策』第207号(2023年1月号)pp.40-43

 

2022年1月号~11月号

 

鈴木亙「2021年度 函館市・北海道公共工事現場調査」『建設政策』第206号(2022年11月号)pp.42-43

川村雅則「札幌市の公共調達等に関するデータ(4)」『建設政策』第205号(2022年9月号)pp.40-44

川村雅則「札幌市の公共調達等に関するデータ(3)」『建設政策』第204号(2022年7月号)pp.40-43

川村雅則「札幌市の公共調達等に関するデータ(2)」『建設政策』第203号(2022年5月号)pp.40-43

川村雅則「札幌市の公共調達等に関するデータ(1)」『建設政策』第202号(2022年3月号)pp.40-42

川村雅則「旭川市における公契約条例の経験(3)聞き取り調査等に基づき」『建設政策』第201号(2022年1月号)pp.38-41

 

2021年1月号~11月号

 

川村雅則「旭川市における公契約条例の経験(2)聞き取り調査等に基づき」『建設政策』第200号(2021年11月号)pp.40-43

川村雅則「旭川市における公契約条例の経験(1)聞き取り調査等に基づき」『建設政策』第199号(2021年9月号)pp.40-43

川村雅則「2019年度 道内建設季節労働者調査の結果(3)聞き取り調査より②」『建設政策』第198号(2021年7月号)pp.36-40

川村雅則「2019年度 道内建設季節労働者調査の結果(2)聞き取り調査より」『建設政策』第197号(2021年5月号)pp.38-42

川村雅則「2019年度 道内建設季節労働者調査の結果(1)アンケート調査より」『建設政策』第196号(2021年3月号)pp.40-42

川村雅則「オンライン学習交流会の開催と自治体ヒアリング──2020年、北海道センターによる公契約運動の取り組み(2)」『建設政策』第195号(2021年1月号)pp.40-43

 

2020年1月号~11月号

川村雅則「オンライン学習交流会の開催と自治体ヒアリング──2020年、北海道センターによる公契約運動の取り組み」『建設政策』第194号(2020年11月号)pp.42-43

第193号 投稿なし

第192号 投稿なし

須貝拓卓矢「旭川市労働者賃金等の実態調査(工事)について」『建設政策』第191号(2020年5月号)pp.38-39

第190号 投稿なし

鈴木亙「函館の現場調査のノウハウと現場調査の様子について」『建設政策』第189号(2020年1月号)pp.44-45

 

2019年1月号~11月号

川村雅則「なくそう!官製ワーキングプア北海道集会の開催と、札幌市の公契約に関する調査・研究の取りまとめ」『建設政策』第188号(2019年11月号)pp.42-43

川村雅則「札幌市「元請・下請関係実態調査」にみる建設労働者の賃金動向」『建設政策』第187号(2019年9月号)pp.42-43

川村雅則「自治体の建物清掃・警備・設備運転業務従事者の賃金──札幌市の調査結果に基づき」『建設政策』第186号(2019年7月号)pp.42-44

川村雅則「公契約条例が問われた札幌市長選、市議選が終わる」『建設政策』第185号(2019年5月号)pp.40-41

川村雅則「札幌・旭川で公契約集会が開催され、旭川市では公契約の検討結果が出される」『建設政策』第184号(2019年3月号)pp.42-44

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅷ)」『建設政策』第183号(2019年1月号)pp.42-43

 

2018年1月号~11月号

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅶ)」『建設政策』第182号(2018年11月号)

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅵ)」『建設政策』第181号(2018年9月号)

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅴ)」『建設政策』第180号(2018年7月号)

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅳ)」『建設政策』第179号(2018年5月号)

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅲ)」『建設政策』第178号(2018年3月号)

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅱ)」『建設政策』第177号(2018年1月号)

 

2017年1月号~11月号

川村雅則「自治体発注業務における賃金算出根拠を調べる(Ⅰ)」『建設政策』第176号(2017年11月号)

川村雅則「「国勢調査」にみる北海道の建設業(Ⅱ)高齢化する建設業就業者」『建設政策』第175号(2017年9月号)

川村雅則「「国勢調査」にみる北海道の建設業(Ⅰ)減少する建設業就業者」『建設政策』第174号(2017年7月号)

池田法仁「社会保険加入対策で強制加入と現場からの排除が進む」『建設政策』第173号(2017年5月号)

川村雅則「北海道における運動は新たなステージへ──旭川市における公契約条例の制定をうけて」『建設政策』第172号(2017年3月号)

須貝卓矢「建設労働と建設労働者に影響する健康、安全と環境」『建設政策』第171号(2017年1月号)

 

2016年1月号~11月号

川村雅則「公契約条例の制定に向けた旭川での取り組み──議会・議員への働きかけを中心に」『建設政策』第170号(2016年11月号)

川村雅則「旭川における公共工事現場調査結果最終報告」『建設政策』第169号(2016年9月号)

三浦泰裕「経済センサスを活用して地域建設業を分析する」『建設政策』第168号(2016年7月号)

川村雅則、鈴木亙「公共工事設計労務単価改善下の建設労働者の賃金実態(Ⅲ)」『建設政策』第167号(2016年5月号)

川村雅則、野村雅也「公共工事設計労務単価改善下の建設労働者の賃金実態(Ⅱ)」『建設政策』第166号(2016年3月号)

川村雅則「公共工事設計労務単価改善下の建設労働者の賃金実態」『建設政策』第165号(2016年1月号)

 

2015年1月号~11月号

川村雅則「公共工事現場に入っていこう――旭川での調査活動より」『建設政策』第164号(2015年11月号)

川村雅則「公契約に関する旭川市の取り組み――旭川市の資料より」『建設政策』第163号(2015年9月号)

川村雅則「公契約運動の進め方――札幌と旭川の経験から」『建設政策』第162号(2015年7月号)

川村雅則「旭川で前進する公契約運動、市民100人が集った、2.28反貧困・公契約集会」『建設政策』第161号(2015年5月号)

川村雅則「公契約の適正化に向けた札幌市の取り組み」『建設政策』第160号(2015年3月号)

須貝卓矢「2年続けて上がった労務単価が賃金に反映されたか」『建設政策』第159号(2015年1月号)

 

2014年1月号~11月号

川村雅則「公契約条例の審議に欠かせない、業界労使の現状把握を」『建設政策』第158号(2014年11月号)

川村雅則「公契約条例を切り口に、地域の雇用と経済の立て直し運動を」『建設政策』第157号(2014年9月号)

川村雅則「労務単価引き上げで賃金は改善されているのか――釧路でも建設労働者の実態調査に着手」『建設政策』第156号(2014年7月号)

川村雅則「公契約条例の制定に向け、議員・議会の調査機能に期待する」『建設政策』第155号(2014年5月号)

須貝卓矢「公共工事現場調査で賃金実態を明らかに!旭川の経験から」『建設政策』第154号(2014年3月号)

川村雅則「札幌市公契約条例案の否決をうけて、関係者の課題をあらためて考える」『建設政策』第153号(2014年1月号)

 

2013年1月号~11月号

川村雅則「非正規公務員問題を視野に入れた公契約運動の展開を」『建設政策』第152号(2013年11月号)

佐藤陵一「公契約条例の柱の一つ、保全業務委託の調査・研究がまとまる」『建設政策』第151号(2013年9月号)

佐藤陵一「札幌市公契約条例を考える」『建設政策』第150号(2013年7月号)

川村雅則「公契約条例の制定に向けて克服すべき幾つかの課題――札幌市の公契約運動をふりかえって」『建設政策』第149号(2013年5月号)

俵正好「公共工事での建設労働者の賃金改善と公契約条例の制定をめざして」『建設政策』第148号(2013年3月号)

川村雅則「公共事業データ分析にみる公共事業と雇用の関係ー雇用創出効果は事業規模の小さい工事で高い」『建設政策』第147号(2013年1月号)

 

2012年1月号~11月号

川村雅則「指定管理者施設の雇用・労働を調べよう!──官製市場改革の検証を」『建設政策』第146号(2012年11月号)

川村雅則「自治体をまるごと調べよう──官製ワーキングプア根絶を目指して」『建設政策』第145号(2012年9月号)

川村雅則「公共事業データ分析に着手しよう──公共事業を足下から考える」『建設政策』第144号(2012年7月号)

川村雅則「なぜいま公契約なのか、公契約領域の雇用・労働実態の可視化を──札幌市における公契約条例制定運動」『建設政策』第143号(2012年5月号)

川村雅則「なくそう!官製ワーキングプア 上田札幌市長を迎えて公契約条例学習集会を開催」『建設政策』第142号(2012年3月号)

川村雅則「季節労働者調査記録 其の六──建設業界でもディーセント・ワークの実現を」『建設政策』第141号(2012年1月号)

 

2011年1月号~11月号

川村雅則「季節労働者調査記録 其の五──求められる雇用確保のための施策」『建設政策』第140号(2011年11月号)

第139号 投稿なし

第138号 投稿なし

川村雅則「季節労働者調査記録 其の四」『建設政策』第137号(2011年5月号)

川村雅則「季節労働者調査記録 其の三」『建設政策』第136号(2011年3月号)

川村雅則「季節労働者調査記録 其の弐」『建設政策』第135号(2011年1月号)

 

2010年1月号~11月号

川村雅則「季節労働者調査記録 其の壱」『建設政策』第134号(2010年11月号)

第133号 投稿なし

川村雅則「公共事業をどうするのか(1)──再び、建設事業者調査より」『建設政策』第132号(2010年7月号)

第131号 投稿なし

川村雅則「北海道での大規模調査にみる非正規労働者の困窮──深まる労(正規)・労(非正規)対立のすみやかな解消を」『建設政策』第130号(2010年3月号)

第129号 投稿なし

 

それ以前

川村雅則「公正で魅力ある建設産業をめざして──建設事業者調査にみる公共事業の現状と課題」『建設政策』第126号(2009年7月号)

川村雅則「社会保障制度から排除される季節労働者」『建設政策』第124号(2009年3月号)

川村雅則「北海道の建設産業で何が起きているのか──その実態把握を」『建設政策』第122号(2008年11月号)

 

 

その他、建設政策研究所北海道センター理事(当時)からの発信

なくそう! 官製ワーキングプア 公契約条例 学習集会(2012年1月26日)の講演禄

反貧困ネット北海道主催、建設政策研究所北海道センター後援で、公契約条例の学習集会(「公契約条例で、なくそう!官製ワーキングプア集会」)を開催しました。

当日は、上田文雄札幌市長にご参加・ご講演をいただきました。講演録は、こちらを。

「(仮称)札幌市公契約条例素案」に対して意見を提出(2011年12月21日)

「(仮称)札幌市公契約条例素案」に対してパブリックコメントが行われたので、センターとして意見を提出しました。意見書は、こちらを。

その他、川村雅則からの配信

川村雅則「公正で魅力ある建設産業をめざして──建設事業者調査にみる公共事業の現状と課題」『北海道雇用経済研究所レポート』2009年6月号

「(インタビュー)魅力ある建設産業の実現にむけ産業横断的なルールづくりを」『月刊・PAC北海道(北海道土木工業新聞社)』2009年5月号

「(インタビュー)社会に理解される建設業へ」『北海道建設新聞』2009年5月30日付

川村雅則「北海道の建設産業で働く季節労働者」『北海道雇用経済研究所レポート』2007年11月号

三浦泰裕氏からの配信

三浦泰裕「経済センサスを地域分析に生かす──2014年調査にみる札幌市の小企業者の現状」『月刊民商』第58巻第6号(2016年6月号)pp.10-15

同上、詳細版

三浦泰裕「地域の民主的再生の試み──北海道から」 「法と民主主義』第498号(2015年5月号)pp.39-41

三浦泰裕「アべノミクスは北海道に何をもたらしたか」『中小商工業研究』第123号(2015年4月号)pp. 24-32

三浦泰裕「北海道経済と道の経済政策」2015年2月1日発表

三浦泰裕「アベノミクスは北海道に何をもたらしたか」2014年10月配信

三浦泰裕「「アベノミクス」は北海道に何をもたらすか(下)」『月刊民商』第55巻第5号(2013年5月号)pp.18-21

三浦泰裕「「アベノミクス」は北海道に何をもたらすか(上)」『月刊民商』第 55巻第4号(2013年4月号)pp.18-21

三浦泰裕「「アベノミクス」は北海道に何をもたらすか」2013年2月11日配信

三浦泰裕「TPP、アメリカの狙いは金融・保険」2012年2月1日配信

建設政策研究所北海道センター「(三浦泰裕さんに聞く)建設事業者の社会保険未加入問題をどう考えるか」2011年10月21日配信

三浦泰裕「北海道の中小企業施策を問う」2011年2月21日配信

三浦泰裕「帯広市中小企業振興条例から学ぶ」2011年1月29日配信

俵正好氏からの配信

俵正好「賃上げ・保険加入へ、宣伝・申し入れ・調査を強化(北海道)」『議会と自治体』第184号(2013年8月号)pp.99-102

俵正好「情報と交流の広場 公共工事での建設労働者の賃金改善をめざして(北海道)『議会と自治体 』第177号(2013年1月号)pp.62-64

佐藤陵一氏からの配信

佐藤陵一「札幌市の「履行調査」に対する受託企業の「報告書」を検証──公共清掃は税金で行われている!札幌市は積算単価にもとづき、「賃上げする企業」と委託契約をすべきである」2014年1月配信

同上、記者レク資料

佐藤陵一「「公契約条例」をめぐる市議会の議論、その1年半の「やりとり」から見えてくること」2013年9月25日配信

佐藤陵一「「最賃」に張り付いた清掃員の賃金から公契約条例を考える!──ビルメン企業調査と札幌市の入札・契約改革」2013年7月配信

佐藤陵一「ビルメン業界、95%が時間給。求められる低賃金の「しばり」の改革!──公契約条例は異常な低賃金構造を打開する第一歩」2012年9月25日配信

佐藤陵一「公契約条例は”賃金の安さ”を競争条件にしない地域経済をめざすもの」2012年2月10日配信

佐藤陵一「市民的合意」を促進し、札幌市公契約条例の早期制定を」2011年10月15日配信

池田法仁氏からの配信

池田法仁「中小企業の現状から雇用と地域経済を考える」2014年4月8日配信

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email
>北海道労働情報NAVI

北海道労働情報NAVI

労働情報発信・交流を進めるプラットフォームづくりを始めました。

CTR IMG