安田真幸「全国の「大量離職通知書」の厚労省情報公開の取組報告」

2024.8.15

全国の「大量離職通知書」の厚労省情報公開の取組報告

安田真幸(連帯労働者組合・杉並)

 

1 取組のきっかけと意義

① 会計年度任用職員制度と「3年公募制」

・会計年度任用職員制度の結果として、毎年毎年(制度的に)生じる多数の雇止めをなんとかやめさせられないものか? と考えてきました。

② まずは実態を明らかにすること

・そこで東京のメンバーと相談し、「大量離職通知書」の活用にチャレンジしてみることとなりました。総務省と厚労省との懇談を行いましたが、国と自治体からの「大量離職通知書」提出が、ほぼ皆無であることが分かりました。また、総務省は雇止めや離職者数の実情把握には全く後ろ向きであることもよく分かりました。

・その後も厚労省との実務的な詰めの懇談を重ね、制度の趣旨や仕組みの理解が進むとともに、特に「離職者」の定義についてほぼ確定することができました。

③ 取組の意義は大きく3つあります

a)会計年度任用職員の(雇止めを含む)離職者数を明らかにし、広く社会に訴えること

b)雇止めする人には「再就職支援措置」が必要なことを自治体に認識してもらうこと

c)自治体が安易に雇止めを行っている現状を告発し、自治体に雇用主としての責任(雇止め回避努力と再就職支援)を自覚してもらうこと

※以上については、北海道情報NAVIへのこれまでの投稿記事を参照ください。

安田真幸「(緊急レポート:第5弾(最終))厚労省との7/6第3回懇談会報告 「会計年度任用職員全員が対象人数 ⇒ 公募の対象となる人数 ⇒ 「会計年度任用職員のうち、実際に職を失い再就職先が必要な人が対象」で最終確定しました!!」『NAVI』2023年8月25日配信

安田真幸「(緊急レポート:第4弾)厚労省との第2回懇談会報告とその後の厚労省見解の再変更 「会計年度任用職員全員が対象人数 ⇒ 公募の対象となる人数」 ⇒「会計年度任用職員の本当に離職する人(「離職確定者」)が対象」!?」『NAVI』2023年4月13日配信

安田真幸「(緊急レポート:第3弾)厚労省が見解を変更!? ─「会計年度任用職員全員が対象人数 ⇒ 公募の対象となる人数」!?」『NAVI』2023年3月7日配信

安田真幸「(緊急レポート:第2弾)会計年度任用職員全員が対象!!-ほとんどの自治体に「大量離職通知書」の提出義務!」『NAVI』2023年2月11日配信

山下弘之「(緊急レポート:第1弾)総務省『新通知』、厚生労働省『大量離職通知書』を活かす」『NAVI』2023年1月18日配信

 

 

 

2 取組の経過

① 2023年6月に厚労省と総務省が「大量離職通知書」の提出を促す通知を発出

・厚労省と総務省との懇談を重ねるなかで、ようやく両省が連携して通知を発出するところまでこぎつけることができました。

参考:厚労省通知総務省事務連絡

② 2023年首都圏4労働局への情報公開請求 ~ 提出は2ヶ所のみ

・2023年8月に、東京/千葉/埼玉/神奈川の各労働局に対して、「過去5年間の大量離職通知書」の情報公開請求を行いました。

・公開されたのは2022年度末の新宿区、千葉労働局の2ヶ所のみでした。ほとんどすべての国(各省庁)・自治体に、この制度が周知されていないことが分かりました。

③ 全国でも提出は自治体機関(首長/教育委員会/公営企業など、提出された機関ごとに数えて)59ヶ所に留まる

・伊波洋一参院議員が国会で取り上げて下さり、全国での提出状況が明らかになりました。提出自治体ゼロの都道府県は、実に37府県に上ります。

・北海道では、帯広市/北広島市/釧路市/札幌市/旭川市の5自治体でした。高知県での提出が自治体機関26ヶ所と突出して多く、地元の自治労連の取組の反映と思われます。

参考
・2022大量離職提出状況:(参考資料)地方公共団体からの大量離職通知書の提出状況(令和4年度)[1]※末尾に掲載
・『沖縄タイムス』記事:「13市町村、離職通知怠る/3月県内 非正規30人以上で」『沖縄タイムス』朝刊2024年5月9日付

 

3 2024年全国集計表のあらましと気づいたこと

2024年は、首都圏だけでなく全国の提出状況を把握するため、5月16日に厚労省に情報公開請求をしました。2023年度分の大量離職通知書に加えて、「自治体に提出を促す文書」も公開請求しました。ここでは、集計表の取りまとめで気が付いたことをアトランダムに記します。

① 提出状況について

  •  国では、47労働局すべてが提出。その他には東京で中小企業庁、大阪で大阪地方裁判所、の2ヶ所のみです。いまだ周知が徹底されていないように思われます。ただ、国のことはよくわかっていないことも多いので、参考程度以上のものではありません。

b)自治体は235ヶ所と、2022年度の59ヶ所から約4倍となりました。しかし、感覚的にはまだまだ少ないと感じています。提出機関数が多いのは首都圏、関西圏、高知県などです。

② 離職者数について

a) 驚いたのが、仙台市、仙台市教委、さいたま市教委、神奈川県教委、兵庫県教委などで、常勤の離職者数が1,000名を超えることです。臨時教職員が多く、常勤として数えた教育委員会が多かったのかもしれませんが、よく分かりません。このこともあり、総合計で常勤職員数が、非常勤職員数29,646人の約2/3に当たる20,317人と、予測を大きく超える結果となっています。

川村雅則さんが沖縄の大量離職通知について考察されているように、届け出されている人数は「氷山の一角」と改めて感じました。全体から見れば一部の、それも不確かな数とはいえ、約3万人もの非常勤(そのほとんどが会計年度任用職員)が離職を余儀なくされる現状は大きな問題をはらんでいる、と言えそうです。

b) 今東京では、首都圏の人口10万人以上の自治体に分担して情報公開請求を行い、その結果を集約中です。離職者数をキチンと数えずに、経験的・感覚的に「30人は超えていないはず」と判断して、提出していない自治体が多くあるように感じています。実際に私たちの情報公開を契機に、「これから提出する」とした自治体が数ヶ所あります。

・提出した自治体であっても、離職者数を文書として公開できないところがほとんどです。常勤職員については、各自治体の「人事運営の状況」で詳細に公表されているのに比して、いかに軽く見られているのかがよく分かります。

③ 都道府県や政令市の一部では「部あるいは課が提出単位」として、提出していないところが結構あります。

・東日本に限っても、北海道、東北6県、関東の茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県と東京都庁、政令市では横浜市などが提出していません。北海道や東京都では、部や課単位で数えていることが分かりました。東京都には約20の局があり、各局ごとに5部あれば、約100部になります。極端に言えば、3千人の離職者が生まれても、各部に分散して数えると30人以下となって提出義務を負わないところがほとんど、となりかねません。

・厚労省は「任命権者ごとの提出が基本」としています。ただ、「任命権を委任している場合は委任を受けた者」とも言われています。東京都は「任命権を部長に委任している」というのかもしれませんが、「提出単位を細分化している」疑念はぬぐえません。

※このことに関して、今回の厚労省情報公開で入手した2024.2.2大量離職通知書の提出に係る取り扱いについて通知を添付します。

・ 「事業所の単位」について「困難な場合には、社会保険における取扱い労働者名簿及び賃金台帳の備え付け状況等も考慮して、当該地方公共団体等で判断すること。」と、「要領(抜粋)」を引用しています。自治体判断を尊重する姿勢はよいのですが、いささか疑問が残ります。

・ 大量離職通知は「離職者の再就職支援を、自治体とハローワークが連携して対応する」ためのものです。ですから個人的には、「少なくともハローワーク単位で考える必要があるのではないか?」と考えています。都庁は新宿ハローワークの管轄区域内ですので、全体を単位として考える必要があるのではないでしょうか? 実務的に見ても、最低限局単位とするのが妥当ではないか? と思います。

 

厚労省公開情報:国の機関及び自治体機関からの大量離職通知書の提出状況(令和5年度)

① 数字は、‟離職者総数(常勤数/非常勤数)” です。

② 提出日は年度末ですが、一部は年度末を超えて提出されています。
 ・斜体は、労働局が4/1以降に受理した国と自治体です。
 ・自治体名の頭にある”10/28”は年度末以外の独自理由による提出日です。

③ 人数算定の方法は、自治体ごとにバラつきがありそうです。

国の機関

国の機関 人数小計
  北海道 北海道労働局187(23/164) 187
23/164
東  北 青森県 青森労働局52(4/48) 380
22/358
岩手県 岩手労働局49(1/48)
秋田県 秋田労働局32(1/31)
宮城県 宮城労働局139(9/130)
山形県 山形労働局38(3/35)
福島県 福島労働局70(4/66)
関  東 茨城県 茨城労働局64(5/59) 1,235
98/1,137
栃木県 栃木労働局74(4/70)
群馬県 群馬労働局93(11/82)
埼玉県 埼玉労働局162(15/147)
千葉県 千葉労働局177(9/168)
東京都 東京労働局508(35/473)、中小企業庁41(9/32)
神奈川県 神奈川労働局116(10/106)
中  部 新潟県 新潟労働局73(9/64) 1,073
99/974
富山県 富山労働局130(3/127)
石川県 石川労働局44(10/34)、
福井県 福井労働局37(1/36)
山梨県 山梨労働局42(0/42)
長野県 長野労働局67(2/65)
岐阜県 岐阜労働局56(3/53)
静岡県 静岡労働局378(17/361)
愛知県 2023.8/31愛知県労働局58(46/12)、愛知労働局188(8/180)
近  畿 三重県 三重労働局69(7/62) 728
104/624
滋賀県 滋賀労働局55(4/51)
京都府 京都労働局112(14/98)
大阪府 大阪労働局139(29/110)、大阪地方裁判所32(31/1)
兵庫県 2023.10/29兵庫労働局31(0/31)、兵庫労働局197(10/187)
奈良県 奈良労働局58(8/50)
和歌山県 和歌山労働局35(1/34)
中国・四国 鳥取県 鳥取労働局32(5/27) 400
37/363
島根県 島根労働局47(2/45)
岡山県 岡山労働局39(1/38)
広島県 広島労働局86(5/81)
山口県 山口労働局52(8/44)
徳島県 徳島労働局46(5/41)
香川県 香川労働局53(4/49)
愛媛県 愛媛労働局45(10/35)
高知県 高知労働局32(2/30)
九州・沖縄 福岡県 福岡労働局222(26/196) 601
55/546
佐賀県 佐賀労働局45(9/36)
長崎県 長崎労働局50(0/50)
熊本県 熊本労働局67(3/64)
大分県 大分労働局51(3/48)
宮崎県 宮崎労働局38(3/35)
鹿児島県 鹿児島労働局68(3/65)
沖縄県 沖縄労働局60(8/52)
提出機関数合計
47
人数 合計 4,604
438/4,166

 

自治体機関

自治体機関 人数小計 地方ごと
小計
 北海道 北海道(8) 旭川市268(83/185)、札幌市391(74/317)、増毛町54(40/14)、帯広市103(25/78)、北見市134(26/108)、名寄市40(3/37)

函館市289(117/172)、岩見沢36(0/36)

1,315
368/947
1,315
368/947
東  北 青森県(2) 三沢市45(1/44)、十和田市42(5/37) 87
6/81
6,098
4,411/1,687
岩手県(1) 宮古市67(26/41) 67
26/41
宮城県(6) 岩沼市37(0/37)、仙台市2,668(2,222/446)、仙台市教育委員会2,379(1,711/668)、仙台市交通事業管理者209(27/182)、仙台市消防局87(62/25)、仙台市病院事業管理者326(315/11) 5,706
4,337/1,369
秋田県(4) 横手市55(0/55)、秋田市87(12/75)、大仙市30(6/24)、
由利本荘市36(8/28)
208
26/182
山形県(0)   0
福島県(1) 伊達市30(16/14) 30
16/14
関  東 茨城県(4) 東海村52(12/40)、下妻市30(30/0)、土浦市57(0/57)、
古河市57(23/34)
196
65/131
19,717
6,899/12,806
栃木県(4) 宇都宮市271(1/270)、宇都宮市教育委員会110(90/20)、
真岡市36(0/36)、栃木市78(3/75)
495
94/401
群馬県(1) 安中市教育委員会32(0/32) 32
0/32
埼玉県(12) さいたま市2,204(42/2,162)、さいたま市教育委員会:総務課73(1/72)、さいたま市教育委員会:教職員給与課2,399(1,349/1,050)、さいたま市水道事業管理者47(5/42)、さいたま市立病院245(9/236)、戸田市24(0/24)、所沢市241(26/215)、新座市66(7/59)、深谷市121(25/96)、川口市13(0/13)、秩父市49(7/42)、入間市66(14/52) 5,548
1,485/4,063
千葉県(24) 千葉県:本庁180(72/108)、千葉県:保健医療大学53(2/51)、千葉県病院局長:こども病院42(2/40)、千葉県病院局長:がんセンター41(5/36)、千葉県病院局長:佐原病院42(0/42)、千葉県教育委員会70(39/31)、千葉県教育庁:東葛飾教育事務所1,154(565/589)、千葉県警察本部167(80/87)、浦安市78(0/78)、浦安市教育委員会52(0/52)、我孫子市82(20/62)、山武市46(0/46)、市川市115(45/70)、市川市教育委員会45(4/41)、習志野市62(32/30)、松戸市31(25/6)、鎌ヶ谷市43(18/25)、船橋市教育委員会144(13/131)、柏市43(26/17)、流山市56(25/31)、流山市教育委員会42(26/16)

千葉市280(58/222)、いすみ市38(0/38)、佐倉市92(5/87)

2,998
1,062/1,936
※山武市では2/22に概数、3/19に確定数で提出
東京都(25) 東京都教育庁指導部454(0/454)、東京都教育庁人事部1,192(747/445)、東京都教育庁総務部224(193/31)、東京都教育庁都立学校教育部313(0/313)、東京都教育庁グローバル人材部160(0/160)、東京都水道局87(80/7)
杉並区394(47/347)、杉並区教育委員会565(0/565)、新宿区100(34/66)、新宿区教育委員会47(37/10)、中野区280(38/242)、渋谷区117(15/102)、江東区297(45/252)、足立区478(42/436)、目黒区48(0/48)
7/31立川市教育委員会33(0/33)、立川市52(1/51)、立川市教育委員会32(2/30)、町田市125(11/114)、町田市病院事業管理者34(3/31)、町田市教育委員会96(6/90)、武蔵村山市74(0/74)墨田区159(51/108)、板橋区216(20/196)、清瀬市45(7/38)
5,622
1,379/4,243
※7/31立川市教委は用務・給食の委託に伴うもの(?)
神奈川県(20) 神奈川県庁376(362/14)、神奈川県教育委員会1,840(1,840/0)、神奈川県教育委員会:サポートオフィス31(0/31)、川崎市127(127/0)、川崎市:こども未来局長45(0/45)、川崎市:健康福祉局長61(0/61)、川崎市:川崎区長33(0/33)、川崎市:多摩区長46(0/46)、川崎市:病院局81(0/81)、川崎市教育委員会267(85/182)、伊勢原市32(7/25)、小田原市42(25/17)、藤沢市126(108/18)、海老名市72(6/66)、綾瀬市39(0/39)、大和市667(35/632)、大和市教育委員会64(14/50)

相模原市237(9/216)、相模原市教育委員会281(65/216)、横須賀市359(131/228)

4,826
2,814/2,000
※相模原市の人数が合わない
中  部 新潟県(0)     2,647
504/2,143
富山県(4) 富山市133(1/132)、富山市教育委員会60(2/58)、高岡市132(18/114)、南砺市53(9/44) 378
30/348
石川県(3) 金沢市191(14/177)、能美市76(20/56)、かほく市37(5/32) 304
39/265
福井県(0)    
山梨県(4) 山梨県教育委員会60(33/27)、甲府市104(31/73)、甲府市教育委員会30(0/30)、甲斐市47(0/47) 241
64/177
長野県(3) 松本市117(47/70)、諏訪市40(0/40)、木曽広域連合36(8/28) 193
55/138
岐阜県(4) 岐阜県127(127/0)、各務原市69(13/56)、中津川市51(21/30)、中津川市教育委員会53(3/50) 300
164/136
静岡県(10) 静岡県176(29/147)、静岡市333(19/314)、裾野市43(7/36)、浜松市243(8/235)、掛川市51(17/34)、森町55(0/55)、袋井市38(3/35)、焼津市63(26/37)、藤枝市88(14/74)

伊東市48(21/27)

1,138
144/994
※県は独自書式
愛知県(2) 安城市63(0/63)、高浜市30(8/22) 93
8/85
近  畿 三重県(1) いなべ市35(11/24) 35
11/24
12,469
5,428/7,041
滋賀県(13) 高島市46(0/46)、米原市66(15/51)、湖南市62(23/39)

大津市173(24/149)、近江八幡市95(40/55)、栗東市85(3/82)、甲賀市276(44/232)、草津市79(12/67)、長浜市136(66/70)、東近江市51(4/47)、近江市61(10/51)、彦根市68(7/61)、彦根市教育委員会39(4/35)

1,237
252/985
京都府(1) 舞鶴市66(18/48) 66
18/48
大阪府(8) 10/28大阪市86(0/86)、大阪市3,614(0/3,614)、9/2堺市37(4/33)、吹田市43(18/25)、島本市97(18/79)、藤井寺市:市民病院58(30/28)

豊中市719(318/401)、箕面市122(63/59)

4,776
451/4,325
兵庫県(13) 兵庫県教育委員会299(192/107)、兵庫県教育委員会:丹波教育事務所108(53/55)、兵庫県教育委員会:播磨西教育事務所1,221(1,058/163)、兵庫県教育委員会:阪神教育事務所2,298(1,913/385)、兵庫県教育委員会:播磨東教育事務所1,666(1,165/501)、兵庫県教育委員会但馬教育事務所189(39/150)、兵庫県立阪神特別支援学校34(30/4)、兵庫県:県立西宮病院91(67/24)、兵庫県:県立こやの里支援学校30(30/0)、丹波市57(2/55)、宝塚市43(25/18)、尼崎市:総合医療センター94(93/1)

明石市49(21/28)

6,130
4,667/1,463
奈良県(1) 奈良市114(8/106) 114
8/106
和歌山県(1) 和歌山市111(21/90) 111
21/90
中国・四国 鳥取県(3) 境港市52(6/46)

鳥取市170(63/107)、米子市83(32/51)

305
101/204
4,931
2,048/2,874
島根県(1) 隠岐の島町51(45/6) 51
45/6
岡山県(0)    
広島県(4) 広島県210(56/154)、広島県:企画総務局753(73/680)、呉市133(0/133)

東広島市106(37/69)

1,202
166/1,036
山口県(5) 下関市257(75/182)、山口市90(25/65)、周南市72(42/30)、長門市47(12/35)、萩市70(26/44) 536
180/356
徳島県(3) 徳島県118(0/118)、徳島市教育委員会71(41/30)、美馬市74(13/61) 263
54/209
香川県(1) 香川県111(0/111) 111
0/111
愛媛県(4) 新居浜市83(5/78)

西条市34(3/31)、西条市教育委員会52(0/52)、西予市171(50/121)

340
58/282
高知県(12) 高知県341(262/70)、高知県教育委員会1,251(830/421)、高知県公営企業所:県立病院1(0/1)、高知県公営企業所:県立幡多けんみん病院25(17/8)、高知県公営企業所:県立あき総合病院54(0/54)、高知県公営企業:電気工水2(1/1)、高知県警本部38(19/19)、高知市教育委員会88(47/41)、仁淀川町94(76/18)、いの町38(26/12)、津野町144(137/7)、本山町教育委員会47(29/18) 2,123
1,444/670
※高知県の人数が合わない
九  州 福岡県(6) 福岡市教育委員会49(0/49)、福岡市教育委員会:発達教育センター84(0/84)、糸島市100(0/100)

嘉麻市85(0/85)、飯塚市85(0/85)、嬉野市45(0/45)

448
0/448
2,504
659/1,845
佐賀県(3) 佐賀県教育委員会154(115/39)、佐賀市134(44/90)、
神埼市52(21/31)
340
180/160
長崎県(0)    
熊本県(2) 熊本市780(264/516)、天草市31(0/31) 811
264/547
大分県(2) 大分県教育委員会80(7/73)、大分市146(34/112) 226
41/185
宮崎県(2) 延岡市45(0/45)、都城市103(67/36) 148
67/81
鹿児島県(2) 鹿児島市:病院事業管理者105(36/69)、さつま町42(8/34) 147
44/103
沖縄県(5) 沖縄県51(31/20)、沖縄県:南部医療センター・こども医療センター97(26/71)、那覇市126(2/124)、那覇市教育委員会73(4/69)、名護市37(0/37) 384
63/321
提出機関数合計
235
人数 総合計 49,681
20,317/29,343

 

 

[1] (参考資料)地方公共団体からの大量離職通知書の提出状況(令和4年度)

労働局名 地方公共団体名 離職者数
(非常勤職員)
北海道 帯広市 78
北海道 北広島市 31
北海道 釧路市 185
北海道 札幌市 570
北海道 旭川市 202
青森 つがる市役所 58
青森 むつ市役所 32
青森 三沢市役所 267
青森 三沢市立三沢病院 98
宮城 仙台市役所 531
宮城 仙台ガス局 81
宮城 仙台水道局 9
宮城 仙台市教育委員会 617
宮城 仙台市交通局 161
宮城 仙台市消防局 34
宮城 仙台市立病院 8
秋田 湯沢市学校給食センター 42
福島 南相馬市役所 260
福島 南相馬市立総合病院 27
福島 南相馬市教育委員会 120
東京 新宿区 108
東京 新宿区教育委員会 13
静岡 浜松市役所 175
静岡 磐田市役所 33
京都 城陽市役所 344
大阪 島本町 66
奈良 葛城市役所 162
奈良 葛城市役所 64
奈良 葛城市役所 108
香川 香川県 95
高知 香美市役所 163
高知 香美市教育委員会 69
高知 香南市役所 391
高知 黒潮町役場 2
高知 室戸市役所 75
高知 安芸市役所 127
高知 土佐市役所 10
高知 いの町教育員会 344
高知 いの町役場 164
高知 いの町立国民健康保険仁淀病院 35
高知 高知県庁 80
高知 高知県教育委員会 388
高知 高知県警察 79
高知 仁淀川町役場 15
高知 須崎市役所 4
高知 須崎市教育委員会 17
高知 大月町役場 78
高知 大豊町役場 13
高知 津野町役場 9
高知 田野町役場 4
高知 土佐清水市 6
高知 土佐清水市教育委員会 36
高知 南国市役所 191
高知 本山町役場 31
高知 本山町教育委員会 45
高知 高知市教育委員会 61
鹿児島 鹿屋市役所 147
鹿児島 鹿屋教育委員会 52
鹿児島 鹿児島市役所 201

※ 2023年2月及び3月に大量離職通知書が提出された地方公共団体。
※ ここでいう非常勤職員には、地方公務員法の「会計年度任用職員」のほか「短時間勤務の職」に当たる職員が含まれている場合がある。
注)大量離職通知書は、1つの事業所において1か月以内に30人以上の離職者が生じる場合に提出されるものであること、また、※に記載のとおり「短時間勤務の職」に当たる職員が含まれている場合があることから、「会計年度任用職員」の離職状況を正確に示すものではないことに留意。

出所:厚労省資料(伊波議員事務所提供)。

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email
>北海道労働情報NAVI

北海道労働情報NAVI

労働情報発信・交流を進めるプラットフォームづくりを始めました。

CTR IMG